SSブログ

VAIO Z-Xtreme Review キーボード「REALFORCE 87UB」篇 [VAIO Z-Xtreme]

VAIO Z-Xtremeレビュー、今日はキーボードのお話。

VAIO Zシリーズ (sony.jp/vaio)

VAIO Zシリーズ (SonyStore)

VAIO Z2を「自宅用メインマシンとして使う」という計画なのは、昨日のスタンド篇でお伝えしましたが、ノートパソコンを自宅で使用するとなると、本体についてくるキーボードではなく、「ちゃんとした自宅用インターフェース機器」を揃えておきたいところ…というのは、5年前にVAIO GRのディスプレイを壊して、しばらく外付けディスプレイ+外付けキーボード運用した時に書いてますね(笑)

で、あの時買ったのは、

テンキー無し・USB接続・ブラックボディ・かな無し日本語配列

東プレ REALFORCE 91UBKだったわけですが、今回は

テンキー無し・USB接続・ブラックボディ・英字配列

東プレ REALFORCE 87UBを選択しました。

DSC06196.jpg

この5年の間にVAIOでもキーボードの配列を、ユーザーが選べるようになり、我が家のノートPCもVAIO U-ZERO以降は英字配列を選択してきました。

そんな中で唯一日本語配列が残っていたVAIO Rmasterですが、これで完全に英字配列に統一となり、頭の中を切り換える必要がなくなります。

相変わらず4桁円が当たり前な現代のキーボードの中で、異色の5桁円で売られているREALFORCEシリーズだけに、本体だけでなく箱も梱包もしっかり。

DSC06199.jpg

パッケージの中には、FPSゲーム用に別の色で塗られたESC+WASD交換キートップと、キー引き抜き工具が入っています。

DSC06200.jpg

金属プレート入りでしっかりとしたボディなのもREALFORCEらしいですね。

DSC06201.jpg

キートップはグレーのキーに昇華印刷の黒文字という、非常に落ち着いたカラーリング。

DSC06202.jpg

キートップがゴールド印刷だった91UBKに比べ、無機質な印象です。

裏面の脚でキーボードの角度を調整できるのは、今まで通り。

DSC06203.jpg

DSC06204.jpg

英字配列である87UBには、91UBKにはなかったDIPスイッチがあって、

DSC06205.jpg

このスイッチの設定で、

・CapsLockキーと左Ctrlキーの入れ替え
・Windowsキー及びAPキーを使用不能にする
・CtrlキーとAltキー入れ替え(左右同時)

が可能です。

なお、僕が買ったのはキーによって押す力が違う、変荷重(55g/45g/35gの三種類)タイプの「SE1700」。

REALFORCE 87Uシリーズには、その他にSE1700を静音化した「SE170S」、荷重を55gに統一した「SE1800」という三種類が存在しますが、いずれも逆輸入商品なので、入手性が非常に悪くなっています(特にSE1800は現在新品ではほぼ入手不可能と思われる)。欲しい方は早めに買った方がよろしいでしょう。

5年使った91UBKと並べると、

DSC06206.jpg

91UBKは使い込んでキーがテカテカになってますね(笑)87UBも何年かしたらこうなることでしょう。

肝心のキータッチは、同じ東プレの静電容量無接点方式(変荷重タイプ)なのに、フィーリングが全く異なり、91UBKより87UBのほうが軽めのキータッチに感じられます。

またタイピング中の音も91UBKが「カタカタ」と重い音を出すのに対し、87UBは「スカスカ」とかなり軽い音を出しています。元々僕は重めのキータッチを好む方なので、ちょっと87UBは期待はずれな部分もありますが、それでもボディの剛性、安定感などはさすがのものなので、これでかなり快適に使っていくことが出来そうです。

 

さて、外付けキーボードでなくVAIO Z2本体のキーボードはどうなのか、モバイル使用時はこっちで使うのですから、使用感は重要です。

DSC06208.jpg

数日このZ2のキーボードで打ってみて、まだ慣れないのは、19mmというキーピッチに対して、ストロークが1mmしかないという設計。

今までのモバイルVAIOで使っていたのは、ストロークが短く且つキーピッチが狭いのが当たり前でったので、小さな手の動きで叩くという感覚が頭の中にあるのですが、Z2のキーピッチだと、押す動きに対して前後左右の手の動きが大きいので、「なんかキーが遠い…」という感覚になるのです。

実際REALFORCEと並べてみても、

DSC06210.jpg

外付けキーボードと遜色ないぐらいの幅で配置されているのがわかります。僕がこの

「幅は広いがストロークは浅い」

という感覚に慣れるのにはもうちょっと時間が必要なようです。

個人的には、ストロークの浅いモバイルVAIOは、例えスペースに余裕があっても、あえてVAIO T/X/Pのような17mmピッチの、コンパクトなキーボードにして欲しいかなと思わなくもありません。

 

おまけとして、バックライトキーボードがどうなっているか。

Z2のキーバックライトは、Z1のLEDと違って、G-SHOCKの青いバックライトや、昔のモノクロ液晶携帯電話バックライトなどに使われていた、無機ELが起用されています。

なので、点灯するとキーの刻印が淡いグリーンで光り、

DSC06211.JPG

DSC06212.JPG

良い雰囲気を醸し出していますね。

 

以上、VAIO Zのキーボードレビューをお送りしてきましたが、何せ僕自身が13インチモバイルVAIOが初めてだけに、ちょっと慣れるのに手間取っています。

そう言う意味で、もう一つ未だに慣れないのが、自分の思ったとおりに動いてくれない「タッチパッド」。自宅用に新しく買ったマウスと合わせて、次回はポインティングデバイス篇をお送りする予定です。


nice!(23)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 23

コメント 1

U3

お久し振りです。
暗い中でも打てるバックライトキー・・・ほしい!
by U3 (2011-09-03 12:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

VAIO Z-Xtreme Review..6 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。