SSブログ

ブロードバンドルータがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! [日記]

先日開通した我が家のTEPCOひかりですが、 TEPCOひかりのメディアコンバータは、PPPoEのブリッジ機能しかなく、ADSLモデムのようにルータ機能が無いので、複数台のPCを接続することが出来ません。

しかも今まで約5年に渡ってADSL(でレンタルしているモデムのルータ機能)を使い続けてきて、進化が激しく、すぐに陳腐化することが多い通信機器を、自前で用意するなんてことは考えたこともなく、家にはスイッチングハブしかありませんでした。

というわけで「これはついにルータの買い時か?」と、各社のルータ情報を物色していたのですが、今日になってこんなモノが届きました。

TEPCOひかりでSo-netフォンを使うユーザーにレンタルされる、NEC製ブロードバンドルータWR7610HV(UC)です。

前のSo-net ADSL時代に、VoIP機能付きモデムに変更しても+294円し変わらないから、という安直な理由で、さして電話をするわけでもないのに、So-netフォンを契約していたのですが、今回TEPCOひかりにコース変更したときに、

「So-netフォンの解約」を別途行わないと、そのまま継続契約となる(当然電話番号は一緒)

ということを全然把握しておらず(^^;)、あれよあれよという間に送られてきてしまったというわけです。

何はともあれルータが無いと、家庭内ネットワークも組めないので、接続してみることにしました。

ずらずらと説明書やらの紙類がありますが、接続は至って簡単なので、読まずに進めていきます。

WR7610HV(UC)のいいところは、ACアダプタではなく電源内蔵なところ。PC周りはやたらと細かい電気機器が増え、大量のコンセントが必要となるので、場所を取るACアダプタは邪魔になることが多いですから、こういうのは有り難いです。

上面には無線LANルータに拡張するためのPCカードスロットがあります。

パカッ。

ここにNECのWL54AGをさせば、このルータが無線化されるわけです。一応yodobashi.comあたりでは6800円の21%還元で売ってるみたいですが、買うかどうかは悩みどころ。

WAN端子をメディアコンバータ、PC端子(4ポートのスイッチングハブ機能を内蔵しているので、PC1~4まであります。)をVAIOにLANケーブルで接続したら、

ブラウザに「http://web.setup/」と入力して、WR7610HVの設定を開始します。

まずは、管理者パスワードの設定。

パスワードを決めたら、インターネット接続のための機器設定を行います。

TEPCOひかりはPPPoE接続のため、設定パターンは「設定2」に、ユーザー名はSo-net IDをドメイン付きで入力し、パスワードは普通にユーザーパスワードを使います。

続いてSo-netフォンに必要な設定を行います。

ここでSo-netのページで自分の設定情報を見る必要があったのですが、この状態ではインターネットにつながっていないので、慌ててtype U-ZEROのAirEDGE接続でSo-netのWebサイトを見に行くはめになりました(VoIP設定は後でもできるので、ここで設定情報がわからなくても問題ありません)。

後は設定情報を入力して、

ルータが再起動されたら、問題が無ければネットワーク・VoIP共に正常に接続され、ランプはオールグリーンになります。

あとは電話機端子に電話機をつないで完了。

これでインターネットもSo-netフォンも動き出します。

とりあえず今回もスピードテストしたところ、

おおむね通信速度に変化は無く、スループットは上々ということで、WR7610HVがボトルネックになるようなことは無いようです。

とまぁこれで、複数台のVAIOからのネット接続も出来るようになりましたし、家庭内LANも組めるので、万事丸く収まったというわけですが、問題が一つ。

それは、このWR7610HVのレンタル料金。

どうやら最初の3ヶ月はキャンペーンで無料のようですが、それからは毎月525円かかることになり、年間の維持費は6300円となります。そして無線LANカードを買い足すと+6800円で13100円なわけですが、同じNECの無線LANルータはyodobashi.com価格で14800円ほど、つまり単純計算で14ヶ月を越してからあとは、レンタルの方が高くつくことになります。

結局のところSo-netフォンを使うのかどうかが、レンタルか自前購入かの分かれ道になるわけですが、携帯電話にSkypeまであるこの時代に、はたして固定のIP電話にどれほどの価値があるのか…しばらく考えてみようかと思います。

ちなみにこの一年間でSo-netフォンで発生した通話料ですが、300円も行ってないんですよね~(^^;)


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 4

Riever

通信機器は進歩が激しく、自前で買うには勇気が要りますよね。私は以前無線LAN(b/g)つきルーターを買ったのですが、今度は新しい無線LAN規格(IEEE.802.11n)が出るとか言いますし。まあ私はPSP専用に買ったんで後悔してませんけど。

レンタルなら新しい規格が出ても、「新しい規格が出て、何で古いのしか対応してないものをつかわにゃならんのだ」と、クレームつければ交換してくれそうですし(^^;)、自前で用意すれば、長い目で見るとお得ですし、と悩みどころではありますね。
ここはじっくり考えたほうがいいと思います。
by Riever (2006-07-29 12:25) 

てんちょ

無線LANルーターは、安いモノだと、1万円切るのもありますからねぇ。レンタル代払うのもビミョウなところですよねぇ。
(昔、4万円も払って、無線ルーター買ったんですが・・・^^:)

ちなみに、自分はヘビーな使い方するんで、レンタルルーターだと欲しい機能なくて、買っちゃってます。。。
by てんちょ (2006-07-30 22:54) 

akoustam

>Rieverさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。

それです。無線LAN導入するにも2008年には802.11nが待っているわけで、結局2年弱で陳腐化するなら、って思っちゃうんですよね。レンタルなら古い規格のは返しちゃって、新しいのをっていう手が使えますから、高くてもレンタルのほうがいいのかなぁ。
by akoustam (2006-07-31 20:07) 

akoustam

>てんちょさん
コメントありがとうございます。

なにげにライトな使い方しかしないので、レンタルで十分なakoustamです。

僕は昔PHSを子機登録して、家庭内ワイヤレス化ができる、ISDN用TAを4万円で買って、その一年後にはADSLのためにISDNを止めざるをえなくなり、TAをただのゴミにしてしまったという苦い思い出があるので、購入に躊躇しちゃうんですよね。
by akoustam (2006-07-31 20:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。