SSブログ

Super Steady 第2章へ [Sony・Cyber-shot]

既報の通り、薄型&光学3倍ズーム&大型液晶という、今の日本のコンパクトデジタルカメラの主流となる市場に向けた、Cyber-shotの最量販シリーズ、Tシリーズの新機種、DSC-T30が発表されました。

デジタルスチルカメラ Cyber-Shot DSC-T30

昨年、市場の最重要トレンドになりつつあった、「手ぶれ対策」で出遅れていたCyber-Shotは、松下電器のLUMIXや、カシオのEXILIMの追い上げを受け、Pシリーズで大人気だった頃の面影はどこへ?というぐらい存在感を失っていました。

そこに遅ればせながら、光学手ぶれ補正機能と高感度CCDを搭載して、「ダブルでブレない」のキャッチコピーを掲げたDSC-T9が登場、見事にSonyの戦略は当たり、久々に各売り上げランキングに常連として居座る、人気のCyber-Shotとなりました。

しかしDSC-T9だけでは、まだまだ玉不足。

過去、DSC-T1にはT11DSC-T3にはT33DSC-T7にはT5と、基本設計を流用しながら、よりおしゃれなデザインバージョンの別機種を出すことで、機種バリエーションを増やしてきたTシリーズですから、DSC-T9をベースにして、さらに一機種増やすのは、おそらく最初から計画にあったのでしょう。

これで光学手ぶれ補正機能搭載機が複数ある松下のLUMIXに、少しは対抗できるラインナップになったと思います。

そのDSC-T9のおしゃれバージョン、DSC-T30の詳細を見ていきましょう。

 

1.「手ブレ」による画像のブレを抑える「光学式手ブレ補正」機能搭載

T9ベースですから、これが最大のアピールポイントになるのは当然ですね。

しかしさすがはSony、ただ基本設計を流用するだけではすませず、補正のアルゴリズムを改良して、より確実に手ブレ補正がかかるようになっています。

2.「高感度」ISO1000対応

被写体ブレ対策になるCCDの高感度化、T9は最大感度がISO640でしたが、T30はISO1000まであげてきました。

2月に発表されたDSC-W30が、1/2.5インチ600万画素CCDでISO1000を達成していましたが、T30では720万画素と、より高画素化して、感度的には不利になっているにもかかわらず、同じISO1000を実現しています。

当然高感度レンジで使用するとノイズがのりやすくなるので、圧縮前のRAWデータの段階でノイズリダクションを行う、「クリアRAW NR」もT9に引き続いて搭載です。ちなみにW30のITmediaでのレビューを見る限り、ISO500ぐらいまで実用レベルの画質で撮影できるようです。

3.有効720万画素Super HAD CCDと光学3倍ズームのカール ツァイス「バリオ・テッサー」レンズ搭載による高画質記録

で、問題なのがここ。

結局「画素数が多い=高画質」という市場の思いこみに抗いきれなかったのか、T9、W30と同じ、1/2.5インチの撮像素子サイズで、600万画素→720万画素と、さらに高画素になってしまいました。

720万画素にするなら、せめて1/1.8インチCCDにしてくれ、とも思いましたが、冷静に考えてみると。撮像素子サイズが大きくなると、ただでさえギリギリまで小さいTシリーズのレンズでは、イメージサークルが不足するので、結局光学系の設計そのものを、一から見直さなくてはいけなくなってしまいます。マイナーチェンジのT30にそれを期待するのは、ちょっとお門違いか。

これは次のフルモデルチェンジで、光学系を新開発してくれることに期待するしかないですね。僕としては、新開発するなら、今の38mm~104mmではワイド端が足りないので、28mm~112mmぐらいの、より広角よりで4倍ズームレンズにしてくれると嬉しいです。

4.3.0型大画面液晶モニター「クリアフォト液晶プラス」搭載

ついに液晶画面が2.5インチから3.0インチに大型化。これでこのクラスは3インチ液晶が標準になるのは間違いないですね。

T9に続いて、あの明るくて見やすい「クリアフォト液晶プラス」を採用してきましたから、画面の視認性は非常に良さそうです。

5.約420枚の長時間撮影を実現

今までTシリーズは、伝統的に電池容量680mAhの「インフォリチウムT」をバッテリに採用してきましたが(T7は除く)、今回のT30は、インフォリチウムTよりも3mm厚く12g重いながらも、電池容量1220mAhの「インフォリチウムR」に変更になっています。

 

その結果CIPA規格測定法で、T9が撮影枚数240枚だったのに対し、T30は420枚と一気にスタミナアップになりました。

なおこのインフォリチウムRは、Cyber-Shot P100/P150/P200/V3/F88といった機種で使われていますので、これらの機種から買い替え、もしくは併用のユーザーならバッテリの使い回しがききます。

6.こだわりのスリムデザイン

とりあえず単純な数値比較です。

DSC-T1  91mm×60mm×21mm 重さ 180g
DSC-T7  91.7mm×60.2mm×14.7mm 重さ 136g
DSC-T9  89.7mm×54.9mm×20.6mm 重さ 159g
DSC-T30 95mm×56.5mm×23.3mm 重さ 169g

厚くなるのは予想の範囲内ですが、このT30、実は結構横長なデザインなんですね。

その他改良点としては、

・ダイナミックレンジ拡大

これも手ブレ補正と同じく、アルゴリズムの見直しでT9より35%ほどダイナミックレンジが広がっています。これで白とびとかも少なくなりそう。

・2秒セルフタイマー新設
・新ソフト「Cyber-shot Viewer Ver1.0」
・フラッシュ到達距離が最大で6.0mまで伸長
・Tシリーズ初の外付けフラッシュ「HVL-FSL1B」対応

といったところでしょうか。

 

昨年T9が発売になったとき、日本にいなかったため、すっかり買いそびれてしまった僕ですが、今回待っていたT9のバリエーション機種が登場ということで、すでに購入計画が始動しています。

もちろん自分が買うだけでなく、皆さんにも自信をもってお勧めできる良い機種だと思います。

でも、これでCyber-Shot完全復活かというと、まだまだだなぁとも感じています。

特に最近松下のLUMIXが、より広角よりのFX01や、あのボディに光学10倍ズームをねじ込んだTZ1など、技術的にもアイデア的にも、昔のSonyのお株を奪うような挑戦的なマシンを出してきているので、今のCyber-Shotのおとなしいラインナップにはちょっと不満です。

最近Cyber-Shotのページを見ても、「機種少なくなったなぁ」と寂しさを感じてしまう状態なので、これが大きな反撃前の静けさであることを願っています。

 

それにしても、この一機種ずつ五月雨式に発表する癖はどうにかならんもんか…


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 2

はまちゃん

この機種、最新のトレンドをつかんで、とっても良く出来てますが
サイバーショット全体をいうと、ルミックスのようなバリエーションが
欲しいですね・・
コンパクト10倍だったり、あとなんっていっても、広角が欲しいですね~。
W30なんかもだいぶ売れてるようで、これもこのクラスでは結構売れそう
な気がしますし、あとはそういうバリエーションが欲しいですよね。(^。^)
ホント、機種が少なくなってます・・・
だからまとめて発表しないんですかね~。
by はまちゃん (2006-04-09 01:19) 

akoustam

>はまちゃん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。

T30自体はすごく「買い」の機種なんですが、これとT9とW30ぐらいしか売れ筋がないわけで、やっぱりラインナップが少ないですよね。

N1とかH1に今ひとつ存在感が感じられないのが痛いですね。HはH2になるようですが…
by akoustam (2006-04-11 11:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。