SSブログ

Revenge of the "PHS" 後編 [携帯電話・WILLCOM]

中編に続いて、新料金オプションを考える後編です。

今回の新機種310シリーズが従来の京ぽん(AH-K3001V)と違うのは、端末内蔵のフルブラウザによる通信でも、PCと接続しての通信でも、128Kbpsパケット通信「4x」に対応したことです。

今までWILLCOMは、カード型=256Kbpsの「8x」・128Kbpsの「4x」・32Kbpsの「1x」から選択可能、音声端末型=32Kbpsの「1x」のみ提供、というようにカード型と音声端末型で明白にサービスを切り分けていました。

4xや8xの通信速度を必要とするのは、PCやPDAと接続して大量のデータを使うユーザーがメインであり、それほど巨大なデータがやりとりされない音声端末では、そこまでの高速は必要とされないとの判断もあったと思います。

しかし理論通信速度384KbpsのW-CDMA(FOMA・Vodafone3G)や、2.4MbpsのCDMA2000 1x EV-DO(CDMA 1x WIN)によるブラウジング・着うたなどの大型ファイルダウンロードが、これだけ普及してきた今となっては、32Kbpsの1xではいかにも見劣りします。

もう一つ、WILLCOMの音声定額も使うがPCと接続してのネット接続も使いたい、というユーザーは、4xないし8xの通信速度を得るためには、音声端末とは別にもう一回線契約しなくてはならず、二重に基本料を払うという無駄を強いられていました。

こういった問題を解決するためにも、今回の310シリーズの4x対応は必然の進化だったのです。

そして4x対応に合わせ、1xが前提だった料金オプション「リアルインターネットプラス」に、4xを考慮した「データ定額」が加わることになりました。。

「データ定額」の概要(WILLCOMより)

この結果、WILLCOMの音声定額ユーザーは、ユーザーの利用パターンによって、料金を以下の4つから選択することになります。

1.ウィルコム定額プラン単独契約(2900円)
WILLCOM同士の音声定額、pdx.ne.jpドメインのメール定額で十分なユーザー。端末ブラウジング・他社Eメール、PC接続通信は0.021円/パケットの従量制。

2.ウィルコム定額プラン(2900円)+リアルインターネットプラス(2100円)=5000円
WILLCOM同士の音声定額、pdx.ne.jpドメインのメール定額に、1xでの端末ブラウジング・Eメール、PC接続通信全てを定額にしたいユーザー。

3.ウィルコム定額プラン(2900円)+データ定額(1050円~3800円)=3950円~6700円
WILLCOM同士の音声定額、pdx.ne.jpドメインのメール定額に、1xないしは4xでの端末ブラウジング・Eメールを定額にしたいユーザー。最低料金は1050円(約10万パケット分)、0.0105円/パケット、上限3800円(約36万パケット)でキャップ。

4.ウィルコム定額プラン(2900円)+データ定額PC使用あり(1050円~6300円)=3950円~9200円
WILLCOM同士の音声定額、pdx.ne.jpドメインのメール定額に、1xないしは4xでの端末ブラウジング・Eメール、PC接続通信全てを定額にしたいユーザー。最低料金は1050円(約10万パケット分)、0.0105円/パケット、上限6300円(約60万パケット)でキャップ。

このなかで最も携帯電話各社と競合するのは、3.のパターンだと思います。携帯電話3社の出来るだけ近いプランと比較しますと、

・NTTドコモFOMA
いちねん割引ありのタイプM(6237円)+iモード基本料(210円)+パケ・ホーダイ(4095円)=10542円

・au CDMA 1x WIN
年割ありのプランSS(3480円)+EZweb基本料(315円)+ダブル定額ライト(1050円~4410円)=4845円~8205円

・Vodafone 3G
ハッピーボーナスありのバリューパック(3480円)+VodafoneLive!基本料(315円)+デュアル定額(1050円~4095円)=4845円~7890円

ということになります。

基本料金の高いプランでなければパケット定額がつけられない上に、ニ段課金制でもないため、使おうが使わまいが一定料金のドコモは全く競争にもなりません。WILLCOMも相手にしないという感じです。

auとVodafoneはすでにニ段課金制を導入しており、最低料金が同じ1050円ということからみても、明らかにWILLCOMはこのニ社を意識して、価格決定を行ったと思われます。ただ同じ最低料金1050円といっても、WILLCOMは100,000パケット、auが12,500パケット、Vodafoneは20,000パケットですから、価格競争は完全にWILLCOMに軍配があがります。

また310シリーズがフルブラウザ標準なのも、携帯電話各社を苦しくします。現状VodadfoneとNTTドコモは、フルブラウザ使用時は定額制が適用にならず、全て従量制になります。auは、唯一フルブラウザ時に定額制が適用になりますが、キャップ上限がさらに上昇し5985円となるので、合計は9780円とWILLCOMと月額3000円以上の差がついてしまいます。

あとは通信速度がどこまで確保できるかが、携帯電話各社からユーザーを奪えるかの分かれ目になるでしょう。特にauの通信速度は理論値は大げさすぎとはいえ、WILLCOMよりは速い速度がでますので・・・


こうして直接携帯電話各社とぶつかる、3.のパターンの料金設定なら十分な競争力を持った、魅力ある今回の「データ定額」ですが、今のところライバルらしいライバルがいない、PC利用型のユーザー向け、4.のパターンの料金設定は、僕にはどこか微妙~という感じが拭えません。

PCを使ってのモバイル接続の場合、今まではカード型でのサービスがWILLCOMでのメインでした。8xのPROでない場合、料金プランは以下の三つが選択できます。

WILLCOMの料金プラン(WILLCOMより)

A.つなぎ放題1x 6090円(年間契約割引で5176円、ブロードバンドを契約している場合、さらにAB割を適用させると4263円)

優先順位が、接続時間>料金>速度なユーザー向け。つなぎ放題で安いが、とにかく遅い。

 B.つなぎ放題4X 9765円(年間契約割引で8851円、ブロードバンドを契約している場合、さらにAB割を適用させると7938円)

優先順位が、速度>接続時間>料金なユーザー向け。つなぎ放題で速いが、とにかく高い。

 C.ネット25 5670円(年間契約割引で4819円、ブロードバンドを契約している場合、さらにAB割を適用させると3969円)

優先順位が、料金>速度>接続時間なユーザー向け。安くて速いが、つなぎ放題ではなく25時間1分から従量制。

 このようにニーズに合わせ、絶妙なさじ加減に設定されたプランによって、ユーザーは自分に最適なプランを選ぶことができました。今回の310シリーズでも、A.に相当するユーザーには「リアルインターネットプラス」を、B.に相当するユーザーには「データ定額」を用意したわけですが、C.に相当するユーザーは置き去りにされた感じです。

25時間という接続時間に対しては「長い」「短い」と意見が分かれると思いますが、So-netのWILLCOM回線を使ったMVNO(Mobile Virtual Network Operator)である「bitWarp」の20時間版、bitWarp20H(月額2940円)を使っている僕に言わせると「十分長い」という感覚があります。
その月20時間の接続でも、総通信データ量は150MBに達し、仮に今回の「データ定額」を適用させても、キャップである6300円に到達してしまいます。

これでは、今回の310シリーズでPC接続データ用であるbitWarpと、音声用のAH-K3001Vの一本化を狙っていた僕には、実質的に3400円の値上げとなるので、今は一本化をあきらめる方向で考えています。

それにしてもカード型で「ネット25」を選択されているユーザーの皆さんはどうするのでしょうか、これからも音声端末への乗換えや、音声端末との一本化を考えたとき、値上げを受け入れるか、速度を我慢するか、難しい選択になると思うのですが・・・

それとA.B.の価格差(4xにするための加算額)が3675円だったのに対し、今回のデータ定額では1xと4xの価格差が4200円に設定されています。これを考えても、今回のPC使用時のキャップ上限の設定は「ちょっと高い」と言わざるをえません。

僕の考えとしてはPC利用時のキャップ上限額は、税込み5000円。ウィルコム定額プランとあわせて、月額7900円というぐらいがベターではないでしょうか。今はライバルがいない、この「PCに接続しての通信料金定額制」ですが、新規参入事業者は明らかにこの分野を狙っています。今からある程度の手を打っておかないといけないと思うのですが、WILLCOMはどう考えているのでしょうか。

 

こうして3回にわたって見てきたWILLCOMの新戦略ですが、総論としては、ついにPHSが携帯電話を脅かす存在にまで育ってきたということで、PHS歴9年の僕には非常に感慨深いものがあります。

エリアの問題、070番号のイメージの問題、まだまだこの先には高い壁が立ちはだかっていますが、それを打ち破って、閉塞した日本の携帯電話業界に旋風を巻き起こして欲しいものです。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 2

arkstar

私は、カード型でつなぎ放題4xユーザーです。(携帯は au WINダブル定額適用)
今回の新端末料金体系、私にとっては朗報ばかりでした。
端末の魅力がかなりあり、いっそのこと音声系まで含めてウィルコム一本化でも良いのではと思える程でした。
by arkstar (2005-09-29 09:27) 

akoustam

>arkstarさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。

WILLCOMの人にも言われたんですが、僕がiモードEZwebのような、携帯電話端末でのブラウジングをしないから、高く感じてしまうんですよね。
確かにarkstarさんみたいに、携帯もPCもつなぎ放題にすると、両方で1万5千円以上はいっちゃいますからね。それが9千円ですむんだから、十分良心的な価格設定だと思います。
でもbitWa・・・こだわる(^^;)
by akoustam (2005-09-30 10:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。