SSブログ

快適な生活を不快な場所で手に入れる不思議 [Sony・全般]

先日とりあげたナナオのテレビ「FORIS.TV」の発表会のとき、FORIS.TVのデザインディレクター川崎和男氏がこんな発言をしていました。

ナナオ、デジタルチューナ/HDMI/i.LINK搭載の26型液晶テレビ -スタンド一体型「FORIS.TV」新モデル。19型も発売(impress)

>家電量販店でのテレビの展示について、「こんな汚いところでテレビを買うのは難しい。自分が作ったモノが赤札張られるのは、我慢できない。今の大画面ブームは間違えている」と批判。「こんな汚いところで、日本人はおかしなぐらい買っている」

これを過激な発言と受けとる人もいると思いますが、これこそ僕が普段ずっと感じていたことなので、「ようやくこういうことを言ってくれる人が現れたか!」と痛快な気分になりました。

(ちなみに川崎氏が発表会で批判に使ったこの写真の店、見る人が見れば分かるのですがビッ○カメラですね。)

正直に言いましょう、電器製品大好きの僕は家電量販店が大嫌いなのです。

センスのかけらもなく、製品開発者を冒涜するような汚らしい製品展示。

一般家庭では考えられない異常な明るさの照明のため、ほとんど比較試聴にならないテレビコーナー。

「いらっしゃいませ」と大音量マイクでがなり立て、実は騒音にしかなっていない店頭。

「まあるい緑の・・・」とか「不思議な不思議な・・・」とか、自社のテーマソングを一日中リピートでかける下品さ。

やたらと話しかけてくるくせに、全然商品知識も製品に対する愛情もない店員。

・・・と、僕もかなり過激な書き方をしましたが(^^;)あの空間を見ていれば、デザイナーのように何事にもセンスを求める人が怒るのも無理はないでしょう。

本当にお客さんに良いテレビを選んでもらいたいのなら、テレビコーナーの照明は一般家庭並みの設定にしなくてはおかしいはず。

本当にお客さんに良い音で音楽を聴く製品を選んでもらうのなら、オーディオコーナーでやたらと店内音楽はかけないはず。

液晶よりプラズマのほうが映画に向いていると必死に勧めてくるそこの店員さん、あなたは月に何本映画館で映画を見るのですか?

とまぁ突っ込みどころはたくさんありますが、とどのつまり彼らは「安い」ということ以外の価値を提供する能力が皆無に等しいので、価格以外の価値を求める僕にとっては、まったくもって不快で意味のない店舗なのです。

 

僕がなんで働いて貯めた大切なお金をはたいて電器製品を買うのか。それはとりもなおさず、買うことでより快適な生活を実現したり、あらたな楽しみを得たり、自分の人生にプラスをもたらしたいからに他なりません。

それが快適さを手に入れる場所で、不快な気分にさせられるというのでは、なんとも矛盾した話でたまったものではないのです。

結果どうなったか、僕はほとんどのSony製品をソニースタイルで買うようになりました。

ソニースタイルは量販店のようなポイント還元もなければ、店ごとの価格競争をさせることもできませんので、向こうの言い値で買うしかない店舗ですが、少なくとも買い物するときに、余計な音楽はかかってないし、浅はかな知識で変なことを勧めてくるうるさい店員もいません。この快適さのほうが僕には重要なのです。

それにしても家電業界はなんでこんな売り方になってしまったのでしょう。

クルマは中古販売店などはともかく、正規ディーラーに買いに行けば値引き交渉などはあっても、空間そのものを不快に演出するような店づくりをするところはあまりありません。

特にブランドイメージを大切にする、海外の自動車メーカーやトヨタのレクサスなどは、細かいところまで自分たちのブランドの思想が徹底していて、まさに「おもてなしの心」を全ての面で演出するという感じがします。

また一貫した思想が隅々まで行き届いているという意味では、テーマパーク業界の雄「東京ディズニーランド」もまさにそれだと思います。だからあれだけのリピーターがいるし、高いブランドイメージと信用を保ち続けている。

家電量販店には「安い」ということ以外に取り柄のある店を見たことがありません。もっと落ち着いてゆっくり製品を吟味できるような店はどこかにないのでしょうか?(ヨドバシアキバが多少その方向に振った感じはありますが)

彼らが安いだけでは駄目だ、もっと快適な店にしていかないと、ということに気づくのはいつのことでしょうか。


それにしても近年Sonyのブランドイメージが墜ちたのは、ああいう家電量販店で中国・韓国製品と横並びに、十把一絡げに売られているからなのではないかと思います。

先日みたITmediaの麻倉さんの連載に、Sonyの創業者、故盛田昭夫氏の発言に関するこんな一文があります。

麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」 -「QUALIA」の総括

>「ブランドを確立するためには、信用を獲得することが重要です。そのためには販売店を選択することです。一流の商品を一流の店で売ってもらうことで、ソニーブランドの信用を高めることができるのです」

さすが盛田さんよく分かっていらっしゃる。やはり販売店はもっと選ぶべきなんですよ。Sonyのイメージ・思想が徹底できる店舗だけに限ればいい。

僕としては現状大阪に一店舗しかないソニースタイルストアを、アメリカのように全国展開すべきだとSonyには提案します。Sony自らが販売店での演出まで含めて徹底してコントロールする。そうやってお客さん一人一人に地道にイメージを植え付けていくことも、Sony復活のためには必要ではないかと考えるのです。

そのためにはWebのソニースタイルにも頑張ってもらわなければいけないのですが、そこらへんはSony Dealer Conventionのとき、ソニスタのスタッフのかたにさんざ申し上げたので、分かってくれていると思います。

Sonyブランドの復活を信じて。


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 6

sojirushi

FORIS.TVの記事はかなり共感できました。
まぁ松下批判はちょっとやりすぎ感もありますが。
(でもそこが一番共感できたことはナイショですw)
量販店の最大の武器は「快適」よりも「安さ」なんでしょうね。
だから安い雰囲気を出すためにあんなことになっちゃってるんでしょうね。
ソニーはもっと客を選んでいいんじゃないですかね??
by sojirushi (2005-10-19 06:56) 

ahtoh

ソニースタイルストアの全国展開は僕も希望します。<特に北海道に来い(笑)
僕がSONY製品を買う場合は、もうすでにその製品の指名買いである場合がほとんどで、SONY製品を安売りしていたから買ったという経験はないに等しいです。適正な価格と、相応のサポート体制ができてくれれば、十分ソニースタイルストアで買う価値を感じます。

ちなみにヨで始まる家電量販店は、今ではネット販売の関係で安さだけでは勝負できなくなってきていて、差別化を図るために顧客サービス・商品知識に力を入れているそうです。
それが実現できているとは思えないアホ店員も多いのですが・・・。
by ahtoh (2005-10-19 16:01) 

akoustam

>vaio_trさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。

まぁさすがに小雪のしっぽにまでクレーム付けるの大人げなかったかも(^^;)

でもプラズマが赤外線を出しているのは事実ですし、僕もプラズマの発光原理はあまり人間の目に良くないのではないかと考えているので、人にプラズマは勧めませんね。大画面ならリアプロ、中画面以下なら液晶を勧めます。

QUALIAみたいに富裕層or趣味人限定になってはいけませんが、ある程度客を選んだ方がいいと思います。Sonyのブランド力維持のためにも。
by akoustam (2005-10-20 02:55) 

akoustam

>ahtohさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。

札幌は100万都市なんですから是非ソニースタイルストアは必要でしょう。
先日友人がニューヨークのソニースタイルストアを見物してきたのですが、「すごい良かったよ~」と言っていました。日本も大阪だけじゃ意味ないと思うんですがね。

僕としては横浜に欲しい。銀座やお台場は遠いあげくにショールームであって買い物出来ないところですから。
by akoustam (2005-10-20 02:58) 

Virgo

10数年前に家電店の店舗設計の筆を折りました。
メーカー側も店舗経営陣も、今の主流を成す連中の言いなりになり、プロダクトに合わせた店舗設計、接客思想を忘れたからです。
昔は、照度を落としたり、じっくり聴きたいお客さんがいたら、周りのガヤ音を小さくしたりしたもんですが・・・・・・
フォリスTVは、そんなどこか忘れたスピリットを呼び起こす何かがあります。

川崎さんの講演は、何かを得る衝撃を持ってるので、機会があれば面白いと思います。
by Virgo (2006-10-13 01:50) 

akoustam

>Virgoさん
懐かしい記事にコメント&ナイス投票ありがとうございます。

「Sonyショップ」や「National/Panasonicのお店」などの地域・顧客密着の系列店の力が衰えて、量販店が台頭してからですよね、店舗設計から接客に至るまで大きく質が低下したのは。

ヨドバ○あたりはかなりマシになったとはいえ、昔のカメラ系量販店は陳列からしてドン・キホーテのような無茶苦茶なことやってましたから、そのへんの思想が抜けない限りあのままのような気がします。

FORIS.TVもそうですけど、メーカーがクオリティコントロールできるネット直販や、アップルストアのような直販店の強化こそ、これからのブランド作りにには必要だと思います。Sony、リアル直販店やらないですかねぇ。
by akoustam (2006-10-13 07:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。