SSブログ

ジレンマ [Sony・α]

Sony αのエントリークラス機α200/300/350が一斉にモデルチェンジ。数字が30ずつ増えて(笑)α230/330/380となりました。

WS000000.JPG

わかりやすいグラフィックや文章による撮影ガイドで、撮りたい写真が撮れるデジタル一眼レフカメラを初めて手にする方にもやさしい“α”3機種 発売
~従来機比約15%の軽量化を実現したスタイリッシュなボディとレンズ・アクセサリーも発売~

デジタル一眼レフカメラ“α” (sony.jp)

デジタル一眼レフカメラ“α” (SonyStyle)

今回の3機種は、撮像素子の画素数増加とか、動画撮影機能の追加とか、一目でわかりやすいカタログスペックの向上は行われず、α200/300/350の基本構成はそのままに、「軽量化」「小型化」「小さいグリップなど威圧感の少ないデザインへの変更」「ユーザーインタフェースの変更」が主題のモデルとなっています。

特に動画撮影機能がつかなかったことに対して、市場ではいわゆる「ズコー」な反応が多々見られると思われますが、Nikon/Canonの一眼レフの動画機能でわかるように、元々動画撮影を考慮していないスチルカメラ用システムでは、マニュアルフォーカスにならざるをえませんし、露出はフルオート固定で適正露出を外すことも多々あるなど、現時点ではエントリーユーザーがお手軽に使う機能とはとても言えないレベルのモノなので、あえてSonyが搭載を見送ったというのも、それはそれで正しい判断だと僕は考えます(だからこそ最初から動画撮影を考慮して設計されていて、ビデオカメラと同じ感覚で使えるLUMIX DMC-GH1があれだけ注目されるのでしょう)。やっぱり動画はビデオカメラで撮れと、エントリーユーザーならなおさらです。

 

とは言ったものの、果たしてこれほどカタログ映えしにくいスペックで、消費者に他社機と比較されたときに、あえてSonyを選んでもらえる理由があるかというと…正直厳しいでしょうね。

今のデジタル一眼レフ市場は80%がエントリー機となっていて、「もっと綺麗に撮りたい」「なんかプロっぽい写真を自分でも撮りたい」「じっくり作品を撮るような使い方をしたい」という、コンデジからのステップアップ希望組が中心となっています。

そんな人たちに売るためには、動画撮影機能だとか、マニアックな高性能レンズがあるとかいう“飛び道具”を用意するのではなく、「まずはお手軽標準セットで一眼レフの世界に入ってもらって、安価なフラッシュや軽量単焦点レンズを徐々に買い増しながら、静止画を綺麗に撮ることを楽しんでもらおう。」というのがSonyの目論見なんでしょうけど、それこそパソコンで言うところのネットブックみたいなもので、基本的な機能はどこのメーカーのどの機種でも揃えているのですから、その中からSonyを選んでもらうモチベーションを与えられるものか、

「高機能にすれば他社と差別化できる」「でもエントリー機にそんなたくさん機能を入れてユーザーがついてくるか?」「初心者ほどカタログスペックで製品選ぶだろ」「初心者に使いにくい機能を積んだってなぁ、使いこなせないぜ、価格も上がるし」「じゃあαを選ぶ意味って何よ?」「Sonyらしい一眼レフカメラってなんだろう…」

もしかしたら、そんな堂々巡りな議論もSony社内で行われたかもしれません(現状その“Sonyらしさ”はオシャレなデザインと高速AFライブビューになっているようですが)。

とにかくカタログ映えするスペック競争を行って、しゃにむに他社との差別化を目指すのか(結果ユーザーから「いらない機能満載」という誹りを受ける危険性もあり)、スペック競争はほどほどにして基本機能に絞ってでも数の論理で新興国メーカーとの価格競争に打って出るのか、パソコンでも携帯電話でもテレビでも、あらゆるデジタル製品で日本メーカーが陥ってるジレンマに、とうとうデジタル一眼レフ市場もさらされる段階に入ったのではないかと感じた新型αの発表でした。

 

でも、カメラは「レンズ」という長年の経験の蓄積と高い工作精度を要求される、アナログな技術が根幹部分にあるので、そう簡単にコモディティ化はしないでしょうけどね。


タグ:SONY α α230 α330 α380
nice!(11)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 11

コメント 3

モーリタイザー

お家事情を鑑みるとαシリーズの新作を出してもらえただけでも喜ぶべきなのかもしれないですが、やはり新たにαシリーズをかっていただく方々への訴求効果は薄いスペックですよね。顔認識くらいはつけてもよかったと思います。

PS3の新型画像はフェイク(現PS3との比較画像はFUNSTATION3っていう中国で販売されているFC互換機とのものだそうですが)と思ってたのに、弁護士が画像削除の申請をしてきたところで、どうもアレが確定ってかんじの噂になってますね。白旗ですw



by モーリタイザー (2009-05-19 07:53) 

ショウヘイ

ソニーさんお得意の小型軽量化とデザインで勝負ではないでしょうか?
後動画は必要と思いますよ。
プロモデルに動画はいらないと思いますが、エントリーには絶対あった方がようでしょうね。
ソニーはハンディカムがあるので二の足踏んでいるのでしょうが、ipodの二の舞にならないのかと心配します。
メモリーカードもお安くなっているので、良いチャンスだと思います。
ついでに、共通のソフト作りウオークマンにも動画転送(簡単に)出来て、家のビデオパソコンにも簡単に管理出来たらいいのにと思います。
カメラとハンディカム両方持つのはいやですよね。
by ショウヘイ (2009-05-19 09:59) 

CODA

我が家ではいまだに動画デジカメのM1が活躍しており、TシリーズもHD録画できるようになりαは入門一眼・・・でも積極的に欲しいとは思えませんでした。ラインナップとして動画一眼は作っておいたほうが良いのではないでしょうか。TG1?の静止画が300万画素で、T900の動画がHDで、αにフルHDがつけば住み分けもできそうですよね。ソニスタ限定でよいから個人的には10MでH264lite?動画のDSC-M10とか作って欲しいです。F100とか?カムバック尖がったSONY!
by CODA (2009-05-19 16:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。