SSブログ

さよなら“D” [携帯電話・全般]

“D”の携帯電話で知られる三菱電機が、携帯電話端末事業から完全撤退することが発表されました。

事業再編に関するお知らせ
携帯電話端末事業の終息と経営資源の戦略的シフトによる成長戦略の加速 (三菱電機のプレスリリース)

三菱電機 携帯電話 Dシリーズ Line Up

「このままキャリアによる垂直統合型ビジネスしかない状態を続けると、最終的に日本の携帯電話端末メーカーは3~5社に再編・減少することになる」を持論としている僕は、もし三菱電機が携帯電話端末事業から撤退するなら、FOMAの開発で協業している富士通への売却・統合という形になり、正直それは早くても数年後であろうと予測していました。

しかし、このスピード競争時代にそんな悠長なことすら言っていられないのか、今DoCoMoに提供しているD905i/D705i/D705iμをもって端末の提供は完全終了、開発が進んでいたと思われるD906i/D706iは日の目を見ることもなく、“Dの携帯”は消滅することになります。

昔は重電から家電まで「あれもこれも」と手を出してきた日本の総合電機メーカーも、今や「どれも中途半端で儲からない」という袋小路に陥っており、先日の東芝のHD DVD撤退にも見られるように、より自分たちの強みが発揮できる重点事業に、会社の資源を集中させる事業再編が積極的に行われています。

そんな中で年間5000万台弱の市場規模しかない上に、これから市場縮小が進んでいくことが決定的な日本向け携帯電話端末事業に、資金と人材を投入する価値が無いと三菱上層部判断したのも致し方ないことでしょう。

実際今回のプレスリリースで発表された三菱の携帯電話端末の事業規模は、

・年間出荷台数 210万台
・年間売上高 1000億円

しかありません。これを世界第4位の携帯電話端末メーカーであるSonyEricssonと比べてみると

・年間出荷台数 1億台
・年間売上高 2兆円

と台数にして50倍、売上高にして20倍の開きがあり(ちなみに世界第1位のNOKIAはSonyEricssonのさらに3倍以上の事業規模がある)、特殊な日本市場の場合、メーカーは製造した端末をキャリアに一括納入して、後はキャリアが責任を持って販売するというビジネスなので、「不人気で売れ残って返品」といったリスクをメーカーが負うことがないとはいえ、第3世代携帯電話の時代になり開発費用が高騰していっているのに、たかだか200万台の事業規模ではやっていられるわけがありません。

結局年間10億台を超える世界市場を相手に商売をしていかないと、日本メーカーだって巨額の開発投資に耐えられるはずが無いのです。

僕は常々「端末はメーカーが自分たちの判断で企画・販売し、キャリアは電話回線と接続サービスだけ提供するように分離。iモード・EZweb・Yahooケータイ・emnet、ワンセグ、LISMO、2in1等々の日本独自仕様を、キャリアがメーカーにネイティブ実装するよう強制するのはやめろ。」と主張しているのですが、日本と海外の垣根を無くし、日本メーカーが日本専用品を多額の費用をかけて開発しなくてはいけない状況を変えていかないと、今回の三菱のような撤退は今後相次ぐことになると思います。

総務省も相変わらず手ぬるい指導しかやっていませんし、キャリアは自分たちのところへの客の囲い込みに一所懸命。メーカーはしり込みしちゃって海外に出る気もなし…

このままではSonyEricsson以外の日系メーカーの携帯電話は消え去り、日本人もNOKIA/Samsung/Motorola/SonyEricsson/LG/HTC/Huawei/Apple/その他台湾・中国メーカーの中から端末を選ぶしかなくなる、そんな最悪のシナリオだって十分予想されます。

そりゃSonyEricsson/NOKIA端末ファンの僕はそれで困ることはないんですけど、本当にそれでいいんでしょうか?


nice!(16)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 16

コメント 7

たっくん

まず、初めに土曜日はありがとうございました。

さて、僕は年長のころから携帯を持っているんですけど、
2代目が、D211iですごく頑丈だったんですよ。

それから、ずっとDにはよい印象を持っていたんです。

なので、ちょっと悲しいです。
by たっくん (2008-03-03 13:27) 

D800

2画面液晶で、タッチパネル、バリアフリー要素もあったのに残念です。
らくらくフォンとあわせて、独自路線で延びて欲しかったと思います。
SIMフリー、アプリは好みでインストール、そんな携帯電話事業に業界も統一して欲しいです。何でもいり携帯で絵はなく、デジカメ機能だけ欲しい人、音楽機能要らない人、テレビ電話と音声電話機能のみ欲しい人、みんなまとめて高性能の携帯を、高額なまま購入させられている現状です。
by D800 (2008-03-03 14:06) 

Riever

Diamond(s)端末、もう開発しないんですか。
無駄な規格を作って押しつける日本では致し方ないのかも知れませんね。(海外と)共用できないというのは製造業として致命的ですからね。

どんぐりの背比べのような日本の端末群は別になくなってもいいと思っている私ですが、私は良くても多くの方は不便になるでしょうからね。何とかしないといけないのに、どこも動きませんし・・・。
もっとも、今日明日食いぶちを探しているキャリアにとっては厳しいのかも知れませんが・・・
by Riever (2008-03-03 16:08) 

kozy

今朝一番の衝撃ニュースでした。
今後の影響が気になります。

ドコモとかが、これを良い方向に学習してくれると良いんですけど...難しいんでしょうね。emnetも萎えましたね。日本はダメなのかと。

でも、日本の端末メーカーがなくなっても、魅力的で世界的な端末しか選択できないのは、それはそれで夢世界ですね(笑)

皮肉にもSO906iがJATE通過してますね(汗)
最近のソニエリにしては早い(笑)

by kozy (2008-03-03 16:20) 

ショウヘイ

う~ん、4月中旬にD905iにしようと思ったのに。
その頃までに在庫あるのかな?
携帯料金下げるには、携帯買うしかないんですよね。
やはりソフトバンクは、もう少し様子見ます。

メーカーにしたら、結局何処のキャリアの物でも同じですからね。
効率悪すぎでしょう。
松下のや、早川のなんかどう見ても同じですよね。
と言うことでアクオス携帯にでもしようかな。
別にワンセグ見たいわけでもないのですが、あのサイクロイドはなかなかのものです。
デザインが一番シンプルでごちゃごちゃしていないのも良いですよね。
ATOKで、GSMなら最高だったのに。

と言うか、ソニーはどうしたのよと言いたいです。
SO905i,SO905icsは候補にすら入りません。
by ショウヘイ (2008-03-03 16:23) 

as

私が携帯デビューをしたときの機種が「D」だったので、このニュースは残念ですね・・・。ですが、企業としては見込みが無いことを続けていくことは出来ませんし、苦渋の決断だったのかもしれませんね。でも、このままでいくと、ホンとに国産の携帯がなくなっちゃいそうですね・・・。
by as (2008-03-03 18:23) 

Drilliant

私はSO端末しか使ったことがないのですが、Dって結構印象的な端末が多かったですね。いろんな意味で。
D800iDSとかD880SSとか。
2画面端末、他のメーカーにちょっと継いでほしいなぁと思ったりします。
by Drilliant (2008-03-03 20:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。