SSブログ

VAIO type U-ZERO Review VGP-BGU1篇 [VAIO type U-ZERO]

土日の仕事がきつくって、とても文章を書く体力が残っていなかった(^^;)ので、更新が滞ってしまいましたが、先週末我が家に新たなtype U-ZEROの周辺機器がやってきました。

今度はずっと待ちこがれていた、これ。

Bluetooth GPSユニット VGP-BGU1

今回も早速中身を開けます。

内容物は、本体、ACアダプタ、説明書、ストラップベルトと至ってシンプル。

ACアダプタやストラップベルトにはちゃんとVAIOロゴが入っています。

そういえばVGP-BRM1のアダプタにはVAIOロゴはありませんでした。VAIO周辺機器としてだけでなく、Walkmanともつながるように設計されているからでしょうか。

ストラップベルトはマジックテープを外して、

本体上のアーチに通して装着します。

本体はかなりでっかくて、VGP-BRM1と比べると二回りは大きく、質量も79gあります。ちょっと初代プレミニを大きくしたようなイメージでしょうか。

裏面はGPS受信時に部屋や車、電車の窓際に置くことを考慮してでしょうか、ラバー状の滑りにくい素材で出来ています。

ちなみに充電はクレードルなどもなく、ACアダプタ直結ですが、電圧がDC5Vなので、

DC6Vを使うVGP-BRM1とは別個に、ACアダプタを用意しなくてはいけません。モバイル機器なんですから、こういうの共通化してると長期旅行とかで、荷物が減って嬉しいのですが。それか全部USB充電対応にするとか。

何はともあれ使用するために、VAIO type U-ZEROとBluetooth機器恒例のペアリングを行います。

まずは左サイドの電源スイッチをONにします。

このとき一瞬三つのLEDインジケータが点灯します。左から「GPSステータス」「バッテリステータス」「Bluetoothステータス」です。

電源を入れたら、type U-ZEROの「Bluetooth設定」を起動します。

「新しい接続」をクリックして、接続の追加ウィザードに入ると、正常に更新できていれば、デバイス名のところに「VGP-BGU1」が表示されます。

選択して「次へ」をクリックすると、これまた毎度恒例の「パスコード」入力を要求されます。

ここではパスコードに「2006」を入力。type U-ZEROとVGP-BGU1はSPP(Serial Port Profile)で接続されるので、WindowsはVGP-BGU1に仮想COMポートを適宜割り当てて、相互に通信をするようになります。

だいたいはこの「COM40」に割り当てるようになっているようです。

これでペアリングは完了し、「Bluetooth設定」からVGP-BGU1を接続するように指令を出します。Bluetoothステータスとバッテリステータスが2回点滅したら、接続OK、電源を入れてtype U-ZEROの地図ソフトが測位の命令をするまでは、待機状態としてVGP-BGU1のBluetoothステータスは点灯状態になります。

今度はtype U-ZEROにプリインストされている「プロアトラス for VAIO(プロアトラス SV2にバージョンアップ済)」を立ち上げます。

メニューバーから「ツール」→「設定」と辿っていき、設定画面の左側リストから「GPS」を選択、設定値をVGP-BGU1用に変更していきます。

測地系は世界測地系である「WGS84」、RS232Cポートは先ほど設定された「COM40」、連動モード「常に中心に表示」としておけば、自分のいる地点が常に地図の中心に来るよう自動スクロールしていきます。

設定が終わったら、メニューバーの「GPS」から「ナビゲーション」を選択、GPSが測位状態入り、GPSステータスが緑に点滅します。

で、これ最初の測位なので相当時間かかるかなと思っていたら、すぐにtype U-ZEROに僕の自宅の場所が正確に表示されました。どうやら出荷段階でアルマナックデータを記憶させてあるので、ウォームスタートしたみたいですね。

※アルマナックデータとは。

GPSは地球上の6つの軌道を回る、24個の衛星の軌道情報とそこからの電波伝播時間を利用して、三角測量の方法で自分の位置を算出するのですが、24個の衛星のうち、受信可能な衛星がいまどこら辺を飛んでいるのかがわからないと、24個全部を検索してしまうため測位に時間がかかってしまいます。

そこで、衛星の大まかな軌道情報(アルマナックデータ)を記憶しておき、速い時間で衛星を見つけ、測位する方法をとります。こういうスタートの仕方を「ウォームスタート」(アルマナックデータすら失ってしまい。完全に一から測位するのを「コールドスタート」。)といいます。

これで、全て準備はOK。あとはプロアトラスをナビゲーション状態にしたまま、「HOLD」にしたtype U-ZEROとGPSユニットをバックに積んで、自転車に乗って、いざ会社に出勤です(新居になってから自転車通勤を復活させました。)。

猛暑の中走ること1時間弱、23Km離れた会社に着いてtype U-ZEROを見ると、無事に通勤経路の軌跡が残っています。

ちょうど甲州街道を新宿副都心方面に走った部分ですが、なかなか正確にルートをトレースしています。

特にこの甲州街道は、上を高架状の首都高4号線が走っているので、空が開けてない部分がほとんどであり、トンネルほどでは無いにせよ、GPSの測位には結構不利なシチュエーションにもかかわらず、よく測位し続けたなと感心しました。VGP-BGU1のGPS信号受信能力は結構高いようです。

と、言っても数十mの誤差はどうにもしようがないので、1/25,000まで拡大してみると…

う~ん、まるで意味もなく道を横断したり、寄り道したり、フラフラと走っているみたいになっちゃってますね(^^;)。ま、こんなもんでしょ。

というわけでVGP-BGU1の使い勝手、精度、プロアトラスとの連携には大満足。これなら日本国内を自転車で遠出しても、楽しく使えそうです。あとは遠くにいくための休みを手に入れるだけ(ヲイ)。

 

ただし今日、一つだけ問題が。

自転車通勤の時は、ロードレーサー(もしくはフラットバーロード)を使うため、極力荷物を減らそうと、小さなウエストバッグに全て詰め込んで走るのですが、

この小さなウエストバッグに、キャリングポーチに入れた電源ON状態のtype U-ZEROを入れると、本体から発生する熱の逃げ場が全くないんです(キャリングポーチはちゃんとメッシュ状になっていても、バッグ内に熱がこもる)。

しかも今日は猛暑の日。背中の腰の部分にあるこのバッグは、もろに日光を浴びて、それだけでも熱くなってしまうので、会社に着いたとき、さすがのtype U-ZEROもものすごい熱を持っていました。

ファンは全力で回っていますし、取り出した本体も、とても持っていられないほどのとんでもない熱さ!すぐに電源を切って、扇風機にあてて冷やしましたが、よく熱暴走しなかったものです。今後はちょっと大きいバックパックに切り替えて走ろうかなと思います。

しかしtype U-ZEROがファンレスに出来なかった理由がよく分かりました。あれだけ小さい筐体だと、ちょっとしたことで熱がこもっちゃうんですね。


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 6

kozy

ボクのGPSは何か調子悪くて、ソニーとアルプスのサポートセンターに電話して
調査して貰ってます
誤差というレベルではないので...ソフトに原因があるのか、ハードに原因があるのかわかりません(汗)

あと、アップされているルート画像を見ると、地図の表示が「Tokyo97」のままみたいですね。アルプス社の人にツール→設定→表示のところで、「測地系の設定」という項目があり、そこを「WGS84」に設定しろと言われたのですが、akoustamさんの画像を見ると、表示設定は「Tokyo97」でも、正しいルートが表示されてるっぽいですね

ということは、やはりGPSユニットに問題があるんですかね?(汗)
起動時の位置補足にも1分以上時間が掛かったり、捕捉できないことも多いですorz

調査の結果は、ブログにアップしますね
あと、通勤路が一部被ってます(笑)
見かけてるかもしれませんね
by kozy (2006-08-08 11:34) 

店員佐藤

akoustamさん、こんにちは。お邪魔させていただきます。

充電アダプター、まったくおっしゃるとおりで、こうして
内蔵充電池を搭載している製品を買うことになると
ACアダプターの量がとんでもないことになります。
ほんと、USBなどで統一してもらえると助かりますねぇ。

ウチでは充電専用のテーブルまで作っています。(^_^;)
by 店員佐藤 (2006-08-08 18:10) 

SOYN

GPSのお話勉強になりました。
GPSってだいたいの位置を測定して近くにある道路の上に点をプロットしてるだけだと思ったんですが、結構まじめに測定してるんですね~。
是非お休みを手に入れてGPSを活用して見てください。
by SOYN (2006-08-09 05:44) 

akoustam

>kozyさん
コメントありがとうございます。

kozyさんのエントリー拝見しましたが、あら測地系の問題じゃないすね。正確に測定していたのが、次の瞬間全く別のポイントに飛んだような軌跡を描いているので、GPSの信号受信が不安定か、中の信号処理に問題があるのではないでしょうか、VGP-BGU1をSonyに点検に出されたほうがいいような気が…

甲州街道、あまり走りやすい道じゃありませんが、意外と自転車の人が多いですよね。実はどっかですれ違っているかも(^^;)
by akoustam (2006-08-09 14:39) 

akoustam

>店員佐藤さん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。

GPSユニットなんてどんどん外に持ち歩いて行きたい周辺機器なのに、そのためだけのACアダプタなんて持ち歩きたくないですからね、USB充電はサポートして欲しかったです。

実は5VのACはPSPと同じなのですが、微妙に電流値が違うので試す気になれないです(^^;)。PSP用のほうが軽くていいんですけどね。
by akoustam (2006-08-09 14:42) 

akoustam

>vaio_trさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。

カーナビの普及で、GPSは民間用便利装置みたいなイメージがありますが、あれは本来軍事用の誘導システムですから、軍事用信号だと精度はすごく高くできています。昔湾岸戦争のとき、アメリカ軍が意図的に民生用信号の精度を落としたなんて話もありましたしね。

VGP-BGU1もそうですが、最近は民生用でも精度が高いのがありがたいです。
by akoustam (2006-08-09 14:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今年も当てるぞ!VAIO type U-ZERO Rev.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。